はり・きゅう・小児はり
しろくま治療院 中司です。🐻🐼
よく皆様からいただく質問で
鍼灸は保険がききますか?
と問い合わせいただきますのでこちらでご説明いたします。
鍼灸は健康保険取り扱いが可能です。
ただし、次の6疾患及び主治医の同意書が必要となります。
まずは対象疾患についてですが、
1. 神経痛
2. リウマチ
3.腰椎症
4.五十肩
5.頸腕症候群
6.頚椎捻挫後遺症(むち打ちなど)
その他
この6疾患及びその他で主治医の認めたもの
が対象になります。
その他として当院内で取り扱いしていたものとしては
ガン患者様の痛み緩和ケアや脊髄損傷ごの緩和ケア等ございます。💆🏻♂️
次に必要になるのが医師の同意書です。
かかりつけの先生に鍼灸適応を判断してもらい
当院用の同意書に記入していただく様になります。
注意事項(日本鍼灸師会HP抜粋)
鍼灸の保険適用につきましては、次ぎの事項にご留意下さい。
・その病気は、先に医師の治療を受けていること。
・保険で鍼灸を受けている期間、その病気についてのみ医院、病院にかかれません。
他の病気の治療は受けられます。
・同意書を書いて頂く医師は日頃かかりつけの先生がよいです。
・最初に医師の同意を受けてから、それ以後は、3ヶ月毎に再度、同意が必要です。
但し、再度の同意は同意書に記入してもらう必要は無く口頭で結構です。
・保険の種類によっては、取り扱いが出来なかったり、患者さん本人が手続きをしなければならないものもありますので鍼灸院にお問い合わせ下さい。
少しややこしいですよね🙇🏼
保険取り扱いについては
まずはご相談ください😀👌
この記事へのコメントはありません。